コラム
「あがってしまう」を克服するには③
イメージトレーニングと聞くと、おそらく心理学を学んだことのない方でも聞いたことがあるのではないでしょうか。 スポーツのメンタルトレーニングに関する本なら、必ず紹介されている代表的な技法といえるでしょう。 今 […]
「あがってしまう」を克服するには②
まずは「身体的な不安や緊張」に注目し、これを軽減させる方法からです。 大きく2つの方法があります。 【1】緊張状態からのリラックス カウンセリングの世界では筋弛緩法として知られている技法です。 たとえば「肩の力をぬいて」 […]
「あがってしまう」を克服するには①
そもそも「あがる」とは、どういう意味でしょうか。 「あがってしまう」を克服する話の前に、まずは「あがる」についてまとめました。 大事な試合や試験の前に ガチガチに緊張してしまって 実力を発揮できなくて 残念な結果になって […]
練習のやる気を高めたいとき④ ~主体性を持つ~
練習のやる気を高めたいときのシリーズも、今回で4本目の投稿です。 今後も似たようなテーマでたくさんの投稿を検討してはいますが、ここにきてふと疑問が。 練習のやる気って、そもそも「誰が」高めるものでしょうか? […]
練習のやる気を高めたいとき③~自分の努力を信じる~
練習のやる気を高めたいときにできることは何か。 今回は、心理学の世界でも有名な「帰属理論」から紹介します。 Rotter, J.B. と Weiner, B. (ロッターとワイナー)は、試合の勝敗とその原因をどのように結 […]
練習のやる気を高めたいとき② ~フィードバックを工夫する~
練習生のやる気を高めたいときに指導者ができること。その1つに、フィードバックが挙げられます。 ところがこれが意外に奥が深いんです! 先輩、コーチ、監督、顧問、師範・・・立場は違えど、上手にフィードバックできる方を、私もそ […]
練習のやる気を高めたいとき① ~目標設定の方法~
どのような競技でもそうですが、練習中にやる気(モチベーション)が出ないことがありますね。 ひどいと練習前からそんな状態になって、その日の練習をサボるなんてことも。 そんな弱さも人間らしいものだと個人的には思いますが、ここ […]
スランプになった・成長が止まったと感じたときは
心理学の世界には、学習心理学、スポーツ心理学、臨床心理学など、空手をはじめ武道全般に応用できる研究領域が広く存在します。 その世界の指導者たちにとっては当たり前の基礎知識も多々あるでしょうが、一般の練習生や子どもたちなど […]
空手は護身術になり得るか
5月28日 神奈川県川﨑市で51歳の男が児童や一般人を襲撃する事件がありました。 報道によると、残念ながら2名の方が亡くなり、死傷者は合わせて20名とのことです(6月2日現在)。 また同日、埼玉県さいたま市では68歳の刃 […]