練習日誌
専門学校公式科目 興誠館の空手が学べます!③
大阪市内3校の専門学校で公式科目として単位認定される興誠館空手の体験講座。 この日はこれまでのおさらいに加えて、新しい約束組手(攻撃と防御を2人1組で練習)を1つ、かかと落としと跳び蹴りを新しく体験してもらいました。 女 […]
専門学校公式科目 興誠館の空手が学べます!②
先週から始まった専門学校の公式科目として興誠館の空手が学べる時間の続報をお伝えします。 先週は基本的な「正拳の作り方」や「前蹴り」「回し蹴り」などをゆっくり確認しました。今週は先週のおさらい練習に加え、少し難しい蹴りであ […]
2年ぶり 専門学校の公式科目として興誠館の空手体験ができます!
全国最大の専門学校グループである滋慶学園グループ。関西にある学校をまとめて大阪滋慶学園という学校法人になります。 今回2年ぶりに開催された「初心者のための格闘技体験」では、大阪医療技術学園専門学校大阪保健福祉専門学校大阪 […]
女性の練習生が増えています!
大阪天満宮支部の年末の練習で、女性の皆さんが見学と体験練習にいらっしゃっています。 先日の大阪住道支部もそうですが、女性の方からの問い合わせや見学が近年は多い気がします。 (興誠館では男女問わず歓迎しております) 各支部 […]
トナカイと一緒に・・・
大阪天満橋支部、練習後のトライをもう一つ紹介します。 クリスマス前なのでトナカイさんも駆けつけてくれましたので、みんなで一緒に型をやってみました。 正式な競技にも、「団体 型」は存在します。イメージが伝わるかもしれません […]
懐かしのペットボトルチャレンジやってみました
大阪天満橋支部の年末の練習の後で、ちょっと懐かしいペットボトルチャレンジをみんなでやってみました。 ペットボトルチャレンジとは、ペットボトルのふたを蹴りなどできれいに開けるチャレンジで、数年前にインスタやツイッターで世界 […]
大阪住道支部 年末の練習風景
駅前のイルミネーションが美しい大阪住道支部ですが、先日の大会の熱も冷めきらぬうちに次に向けて熱く練習を再開しています。 特にこの日は女子の練習の熱気が高く、大会に触発をされてもっと強くなりたい!と熱くなっていました。 年 […]
秋の滋慶選択科目「格闘技体験」が終了しました!
約5週間に渡って続いた初心者のための格闘技体験講座もいよいよ最終回です。 最後は興誠館の黄帯審査に準じた形で、実技試験を行いました。 無事、全員が合格し、晴れてこの科目の単位は取得となります! 特にドキドキ […]
大阪住道支部の駅前がクリスマスムード一色に!
大阪住道支部は、大東市の住道駅の目の前にありますが、実は駅から道場までの道のりは「大東八景」と呼ばれる名所の1つです。 こちらはFacebook「大東ゆうひズムプロジェクト」さんの画像ですが、時間帯によっては美しい夕日と […]