空手
大阪ユニオン杯2025 開催中止のお知らせ
大阪ユニオン杯2025 参加希望の選手の皆様へ 7月26日(土)に開催を予定しておりました「大阪ユニオン杯2025」ですが、誠に残念ながら、参加予定者数が最少催行人数に達しなかったため、やむを得ず中止とさせていただくこと […]
格闘技の「型」は何故大事なのか?
空手をはじめ、テコンドー、拳法、古武術などには、一定の決まった動きを反復練習するものが多くあります。ほんのわずかな動作数しかないため、型と呼ばれない動きから、50動作、100動作もある立派な型まで様々です。*今回は「かた […]
第十ノ型 「紅鏡(こうけい)」
https://koseikan-karate.com/wp-content/uploads/kata10_koukei.pdf 空手道興誠館の公式の型として、第十番目になる「紅鏡」が公開されました。こちらは陸段の昇段審 […]
専門学校公式科目⑥ 興誠館の空手が学べます!
6月の練習も最後となり、いよいよ7月の試験に向けた練習が始まります。7月の審査では、型、約束組手3種類、板割りをベースに採点されます。 まだまだ皆さんが覚えられていないのは、なんといっても型でしょう。この日も入念な確認を […]
専門学校公式科目⑤ 興誠館の空手が学べます!ここまで上達!
専門学校の正規の公式科目として単位認定される興誠館の空手を学ぶ時間ですが、そろそろ前期の折り返し地点を超えました。 今回練習している技の中で、最も難易度が高い「跳び後ろ横蹴り」を初心者の学生がどこまで出来るようになったか […]
南大阪支部 濱田師範 全日本選手権2種目で3位入賞!
第8回全日本琉球古武道選手権大会2025年6月8日㈰ 棒術の部 全日本3位(一般男子の部)釵(さい)の部 全日本3位(一般男子の部) 棒術の1回戦では、この大会を2連覇中のチャンピオンを撃破するという大金星をあげています […]
専門学校公式科目 興誠館の空手が学べます!④
早いもので残す授業回数もあと半分となりました。この日は最後の試験で行う内容を確認しました。特に初めて紹介する「型」は、一番最初のレベルで基本中の基本とはいえ、初心者にはその16動作がとても長く感じられます。動画撮影を認め […]
代表挨拶 陸段昇段つきまして
興誠館代表師範を務めます飯塚が、この度 陸段 に昇段しましたのでご報告とご挨拶申し上げます。 興誠館が正式に独立して発生し、昨年10周年を記念しました。独立創設当初を思い出すと、メンバーも新しい顔ぶればかりになりました。 […]
専門学校公式科目 興誠館の空手が学べます!③
大阪市内3校の専門学校で公式科目として単位認定される興誠館空手の体験講座。 この日はこれまでのおさらいに加えて、新しい約束組手(攻撃と防御を2人1組で練習)を1つ、かかと落としと跳び蹴りを新しく体験してもらいました。 女 […]
専門学校公式科目 興誠館の空手が学べます!②
先週から始まった専門学校の公式科目として興誠館の空手が学べる時間の続報をお伝えします。 先週は基本的な「正拳の作り方」や「前蹴り」「回し蹴り」などをゆっくり確認しました。今週は先週のおさらい練習に加え、少し難しい蹴りであ […]









