イベント
フォトコンテストの裏話

今年もたくさんの迫力ある画像を捉えたフォトコンテストですが、 実は撮影には多くの苦労や努力がともないます。そう簡単にいい画像は撮れません。 パフォーマンスする側の選手も同じ技を何度となく繰り返す必要があり、 撮影する側も […]

続きを読む
イベント
興誠館杯2022フォトコンテスト【結果発表】

興誠館杯2022 フォトコンテストの部 今大会の入賞はご覧の2名です!おめでとうございます!   ハイパフォーマンス賞 喜久山選手(大阪住道支部) 画像からは伝わりにくいですが、高さも十分にあり、軸足をしっかり […]

続きを読む
イベント
秋の滋慶選択科目「格闘技体験」が終了しました!

約5週間に渡って続いた初心者のための格闘技体験講座もいよいよ最終回です。 最後は興誠館の黄帯審査に準じた形で、実技試験を行いました。 無事、全員が合格し、晴れてこの科目の単位は取得となります!   特にドキドキ […]

続きを読む
練習日誌
大阪住道支部の駅前がクリスマスムード一色に!

大阪住道支部は、大東市の住道駅の目の前にありますが、実は駅から道場までの道のりは「大東八景」と呼ばれる名所の1つです。 こちらはFacebook「大東ゆうひズムプロジェクト」さんの画像ですが、時間帯によっては美しい夕日と […]

続きを読む
イベント
興誠館杯2022参加選手の皆様へ

参加選手各位 12月11日の大会では、以下の持ち物をご協力ください。 ①サポーター(すね、金的など) ②汗拭きタオル(防具についた自分の汗をふくためのものです) ③軍手や白手袋 防具等は大会実行委員会で用意しますので、そ […]

続きを読む
業務連絡
2022年12月のカレンダーを更新しました。

もうすぐ大会と冬季審査があり、そして今年最後の練習は12月26日(月)です。 季節は冬へと移り変わり、すっかり寒くなってきました。 空手でしっかり運動したら、水分や栄養もしっかり摂って、新型コロナだけでなく風邪やインフル […]

続きを読む
練習日誌
固定しない試し割り やってみました!

通常、板などを使う試し割りの場合、両手でしっかり持ったり、台座の上の乗せたりと、がっちりと固定して行います。 これは突きや蹴りの威力が伝わりやすくするためのもので、試し割りを行う団体ならどこでもやっていることです。 今回 […]

続きを読む
イベント
興誠館杯2022 会場と時間変更のお知らせ

練習生各位 大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 興誠館杯2022の大会について、以下の通り変更をいたします。 12月11日(日) これは同じです。 集合時間は 16時30分 入場開始 集合場所は 大阪梅田支部(ス […]

続きを読む
練習日誌
住道支部のオモシロ練習グッズ紹介②

前回に引き続き、大阪住道支部のユニークな練習グッズを紹介していきます! 前回は開脚マシーンや、5キロあるボールを使ったトレーニングがありました。 今回は、15キロあるロープで、フィットネスジムなどに置いてあります。 とは […]

続きを読む
練習日誌
住道支部のオモシロ練習グッズ紹介①

今年8月に誕生した大阪住道支部は、駅から徒歩一分の好立地にあります。 練習開始時間は19時です。ちょうど仕事終わりで駅前を帰宅する方が多く歩いている時間帯です。 住道支部はジャンカラの上の階なので、場所もわかりやすく、そ […]

続きを読む